かけはし誌上コラム(かけはし掲載分) 羽田鉄工団地協同組合





労働衛生コンサルタント北條先生

岡部保健師
最新号(2024年4月)
4月 麻疹にご注意ください

麻疹にご注意ください

 羽田鉄工団地の皆様こんにちは。桜の咲くころとなり、新年度で新しい生活が始まるという方も多いのではないでしょうか。新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、まもなく1年となります。この冬は新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの感染者により、医療機関も診療が大変だったようです。最近は、コロナ禍に比べると海外渡航も容易になり、旅行や仕事などで海外に行かれる方もいらっしゃるかと思います。このところ、麻疹ウイルスによる感染症の「はしか(麻疹)」の患者報告が全国で相次いで確認されています。麻疹は、きわめて感染力が強く、合併症として肺炎や脳炎が引き起こされ重症化や死亡することもありますので、感染経路の特徴や症状、予防方法など改めてご確認ください。

麻疹の感染状況
 国立感染症研究所の調査によると、過去(平成19年、20年頃)は10〜20代を中心に流行がみられましたが、ワクチン接種の対応により患者数は激減しました。日本は2015年に麻疹排除状態である世界保健機関(WHO)の認定を受けました。その後は国内起因ではなく、旅行者を発端とした集団発生や医療機関、麻疹含有ワクチンの接種率が低い集団などで発生報告があります。
麻疹流行地域へ渡航する場合は、ワクチンの接種や抗体価の確認をし、感染を予防しましょう。

麻疹の感染経路
 麻疹は「麻疹ウイルス」の感染によって伝播します。麻疹ウイルスの感染経路は「空気感染」、「飛沫感染(くしゃみや咳などの飛沫)」、「接触感染」です。ヒトからヒトへ感染が広がり、その感染力は極めて強いことが明らかになっています。感染力の強さを示す「基本再生産数(患者一人から何人に感染を広げるか)」は、12〜18と言われています。
新型コロナウイルス感染症は2〜3でしたので、格段に感染力が強いことが分かります。

麻疹の症状
 麻疹に感染すると約10日後に発熱、咳、鼻水のような風邪症状があらわれ、その後39度以上の高熱、発心が出現します。合併症として肺炎や中耳炎を発症しやすく、1000人に1人程度の割合で脳炎を発症すると言われています。

予防方法 ワクチン接種
 基本的な予防方法としてマスクの着用や手洗い、手指消毒を行うことが重要となります。ですが、麻疹は感染力が非常に強く、空気感染もするため、最も有効な予防法は予防接種(ワクチン接種)です。麻疹ワクチンの場合は麻疹患者との接触後72時間以内であれば、ワクチンを接種することで予防することもできます。

 風邪かな?と思って過ごしていたところ、高熱や発疹が出現し「麻疹かも?」と思ったときは、かかりつけ医や医療機関に電話等で症状を伝えて、受診方法を確認するようにしてください。繰り返しになりますが、麻疹は非常に感染力が強く医療機関への移動や受診の際に感染が拡大をする可能性があります。ワクチン接種で予防が期待できる為、気になる方はかかりつけ医などに相談することをお勧めいたします。


その他の記事

[ 令和6年 ] [ 令和5年 ] [ 令和4年 ] [ 令和3年 ] [ 令和2年 ] [ 令和元年 ] [ 平成30年 ] [ 平成29年 ] [ 平成28年 ]
[ 平成27年 ] [ 平成26年 ] [ 平成25年 ] [ 平成24年 ] [ 平成23年 ] [ 平成22年 ] [ 平成21年 ] [ 平成20年 ] [ 平成19年 ]